セミナー
春季・秋季生涯教育セミナー
開催概要 第5回 秋季生涯教育セミナー
日本プライマリ・ケア連合学会会員の皆様、今年もお待ちかねの秋季生涯教育セミナーを案内させていただく季節となりました。学会も合併して3年目となり、更に飛躍のときを迎えました。生涯教育セミナーも昨年からは年に2回となり、今年は春と秋とで1000名を超える皆様に参加いただく予定であり、さらにパワーアップした講師、企画を用意しています。
例年のおなじみ初日の家庭医、総合医のカリスマ講演には三重大学の竹村洋典先生にお願いしております。今activityの高い若手が集まってきている三重大学の魅力の一端をご紹介いただきます。また今一度、震災支援のことを考えていただく企画、これまでの生涯教育セミナーではなかった国際交流などの新企画も満載です。またcommon diseaseなど1回限りでなく、今後数年単位で継続学習していただける企画も取り入れています。
今回は以前に90分と180分と混合されていて移動が煩雑になっていたのを改善するために午前は180分、午後は90分の企画に統一し、また遠方よりお越しの方の利便のために2日目午後は14時30分終了としております。例年通り、選ぶのが難しい魅力あふれる企画ばかりです。ひとりでも多くの皆様にご参加いただき明日からの実践に役立てていただければ幸いです。
日本プライマリ・ケア連合学会 生涯教育委員会委員長 雨森 正記
日時 | 終末期医療と在宅医療を考える |
---|---|
会場 | 2012年12月2日(日)(1日受講で4単位) |
定員 | ㈱白寿生科学研究所本社ビル 2階会議室 |
登録参加料 | 会 員 : 12,000円(両日参加)、10,000円(1日参加) 非会員 : 15,000円(両日参加)、12,000円(1日参加) ◆ 10日懇親会費:5,000円 ◆ 11日昼食(弁当): 1,000円 ◆ 託児所利用料 : お子様1人あたり3,000円 |
受付期間 | 2012年10月1日(月)午前10時~2012年10月31日(水)午後5時 ※延長しました ※10月1日(月)午前10時以前のお申し込みは無効となりますので、ご注意ください。 |
参加申し込み | お申し込みについて をご覧下さい お申込みは締切ました |
お問い合わせ | 第5回 秋季生涯教育セミナー
申込担当係 〒550-0001 大阪市西区土佐堀1-4-8 日栄ビル703A あゆみコーポレーション内 FAX. 06-6441-2055 TEL. 06-6449-7760 お問い合わせフォーム E-mail. ![]() |
認定単位について 第5回 秋季生涯教育セミナー
1 | 専門医・認定医更新のための単位 | 1つのWS・講演への参加 60分1単位、90分 1.5単位、180分3単位 |
2 | 専門医Bコースにおける研修単位 | |
3 | 研修指導医更新、新規取得 | 「WS6 指導医養成」への参加が取得・更新条件 |
4 | プライマリ・ケア認定薬剤師のための研修単位 | 指定されたWS・講演(90分)への参加で1単位 指定されたWS・講演(180分)への参加で2単位 |
※※薬剤師認定単位は受付時に引換票を受け取り、記名をして受講後に受付で受講票(認定単位)と引き換えてください。
プライマリ・ケア認定薬剤師指定講座の必須領域について(細則に定める必須領域A~J) 第5回 秋季生涯教育セミナー
2012年11月10日(土) | |
---|---|
講演Ⅰ日本が求めるべき家庭医療を日本発のエビデンスから探る | 必須領域:A |
講演Ⅱこれから起こる災害へ向けて私たちが備えること | 必須領域:A,J |
講演ⅢCBME(Community-Based Medical Education) | 必須領域:A |
講演Ⅳ国際交流の魅力 | 必須領域:A |
2012年11月11日(日) | ||
---|---|---|
WS1 | ワクチン | 必須領域:A,D |
WS2 | WSを作ろう | 必須領域:A,J |
WS3 | Inoue Method | 必須領域:A,J |
WS4 | 認知症 ケア | 必須領域:A,J |
WS7 | 医歯薬連携 | 必須領域:A,J |
WS8 | PIPC | 必須領域:A,F,J |
WS9 | 鍼灸入門 | 必須領域:A,J |
WS10 | 小児 H&P | 必須領域:A,J |
WS11 | common disease | 必須領域:A,D |
WS13 | Women's health | 必須領域:A,D |
WS15 | 震災 | 必須領域:A,J |
WS16 | 今後の学会 | 必須領域:A,J |
WS19 | 地域における多職種協働 | 必須領域:A,J |