専門医・認定医・指導医制度
指導医
指導医養成講習会(新規取得者向け)
認定指導医の新規取得または更新の際に、従来は3時間以上の指導医養成講習会を受講することが必要でしたが、2021年度からはこれを3単位以上とします。なお、2020年度までに開催された指導医養成講習会を受講済みの方は、1回の受講を3単位とみなします。
(1)開催形式 | Web講習会(オンデマンド) |
(2)対象 | 家庭医療専門医またはプライマリ・ケア認定医資格をお持ちで新規に指導医資格を取得したい方 家庭医療専門研修プログラムを修了し家庭医療専門医を未取得の方 家庭医療専門研修プログラム専攻医(最終年次での受講を推奨) |
(3)取得単位数 | 3単位 加えて新・家庭医療の専攻医のみ Off-the-job Training 教育領域 3単位 |
(4)コンテンツ | 6モジュールの講義があります。それぞれ新・家庭医療専門研修プログラムにおける専攻医の指導にとって重要な項目を取り扱っています。 |
(5)講習会受講済みとなる要件 | ①家庭医療専門医、家庭医療専門研修プログラム修了者および専攻医:講義「家庭医とは」を除く5モジュールの受講が必須。 ②プライマリ・ケア認定医:6モジュール全ての受講が必須。 コンテンツを視聴した後、新規取得者向け課題をメール( ![]() 指定のモジュール全ての視聴、課題提出の確認をもって、指導医養成講習会受講3単位が付与されます。 |
(6)申し込み | 以下のボタン「指導医養成講習会(新規取得者向け)申し込み」よりお申し込み下さい。 |
(7)受講料 | ¥5,000 |
指導医養成講習会(新規取得者向け)申し込み
申し込み期限:2023年4月17日(月)10:00~2023年11月30日(木)17:00
家庭医療専門医またはプライマリ・ケア認定医資格をお持ちの方は下記ボタンよりお申込みください。
ただ今、表示処理中です。
※受付開始となりましたら、フォームへのリンクを設置いたします。
お申し込みは終了しました。2024年度の開講まで今しばらくお待ちください。
家庭医療専門研修プログラム修了者・専攻医は下記ボタンよりお申込みください。
ただ今、表示処理中です。
※受付開始となりましたら、フォームへのリンクを設置いたします。
お申し込みは終了しました。2024年度の開講まで今しばらくお待ちください。
申し込み後の流れについて
申込と入金
① | 受付完了メール(自動配信)が届きます。 | |
② | 事務局より受講料(¥5,000)支払い方法のお知らせをお送りしますので指定口座に入金ください。 *最終入金期限:2023年12月18日(月) |
|
③ | 入金確認後、事務局より指導医養成講習会の動画視聴可能の連絡をいたします。 *事務局からの入金確認の連絡以前には視聴頂けませんのでご了承ください。 |
視聴方法
① | マイページにログインしてください。 | |
② | マイページのメニュー「eラーニング」のボタンをクリックし視聴してください。 *有料コンテンツのため、入金されていない方は動画が表示されません。 *事務局からの入金確認連絡後、マイページにログインして視聴してください。(事務局からの入金確認の連絡以前には視聴頂けません) *マニュアルを必ずご確認頂き、視聴を開始してください。 下記ボタンより視聴マニュアルがダウンロードできます。 ![]() |
受講認定
① | 5もしくは6モジュールを視聴後、新規取得者向け課題を事務局(![]() |
|
② | プログラム運営・FD委員会が課題の内容を確認し受講済み認証を行い、担当係より受講者の方へ「受講済認定」のご連絡します。 | |
③ | 単位付与完了のお知らせをメールにてお送りいたします。付与された単位はマイページにログインし確認ください(マイページに単位を反映するまでに数日要します) |
視聴期限・レポート提出期限
視聴期限:2024年1月15日(月)23:59までレポート提出期限:2024年1月15日(月)23:59まで
指導医認定申請について
指導医認定が必要な方は申請を行って下さい。(家庭医療専門医を未取得の方は取得後に行って下さい。)指導医新規申請はこちらから
*指導医養成講習会の課題提出と同時に指導医新規申請はできません。必ず単位付与の連絡後、指導医新規申請を行ってください。
■過去の開催一覧はこちら