ブロック支部からのお知らせ

2025年度(令和7年度)関東甲信越ブロック直接補助活動の募集について

関東甲信越ブロック支部においては、日本プライマリ・ケア連合学会の専門性や方向性に合致し、しかもそれぞれの都県支部に留まらないような活動に対し、従来より直接補助活動を行って参りました。つきましては、令和7年度におきましてもブロック直接補助事業を募集いたします。

応募条件として、
@都県を超えたメンバーによる横断的活動
A地域のプライマリ・ケア領域の発展に寄与する多職種活動
のいずれかを満たし、各都県支部からの補助の枠組みに留まらない活動であることが必要です。
今回の補助金額は1件あたり30万円で最大2件とします。補助金使用の期間は翌年3月末までです。

関東甲信越ブロック支部内の学会員であれば、応募はどなたでも可能です。活動計画書を日本プライマリ・ケア連合学会関東甲信越ブロック支部事務局(E-mail:jpca_kkse●a-youme.jp(●→@(半角)に変えて下さい))宛てにお送り下さい。

募集締切:2025年4月30日(水)

日本プライマリ・ケア連合学会関東甲信越ブロック支部2024年度(令和6年度)直接補助活動の選考及び決定について

今年度は5件もの応募をいただき、ありがとうございました。2024年10月24日に開催したブロック支部役員会にて選考を行いました。
都県を超えた横断的活動ないしは地域のプライマリ・ケア領域の発展に寄与する多職種活動という条件などを鑑みた上で検討し、応募件数を踏まえて以下2件(敬称略)への補助を行う形にさせていただきました。

・首都圏家庭医療教育者の会(Metropolitan Society of Trainers of Family Medicine ; MSTFM)、代表者 藤沼康樹
・薬局間、医療機関連携の構築活動(「患者のための薬局ビジョン」の再考)、代表者 山俊輔

今後も直接補助活動への取り組みを続けていきたいと考えておりますので、皆さまからの応募をよろしくお願いいたします。

第13回日本プライマリ・ケア連合学会関東甲信越ブロック支部地方会のご案内

2024年度(令和6年度)関東甲信越ブロック直接補助活動の募集について

関東甲信越ブロック支部においては、日本プライマリ・ケア連合学会の専門性や方向性に合致し、しかもそれぞれの都県支部に留まらないような活動に対し、従来より直接補助活動を行って参りました。つきましては、令和6年度におきましてもブロック直接補助事業を募集いたします。

応募条件として、
@都県を超えたメンバーによる横断的活動
A地域のプライマリ・ケア領域の発展に寄与する多職種活動
のいずれかを満たし、各都県支部からの補助の枠組みに留まらない活動であることが必要です。
今回の補助金額は1件あたり30万円で最大1件とします。補助金使用の期間は翌年3月末までです。

関東甲信越ブロック支部内の学会員であれば、応募はどなたでも可能です。活動計画書を日本プライマリ・ケア連合学会関東甲信越ブロック支部事務局(E-mail:jpca_kkse●a-youme.jp(●→@(半角)に変えて下さい))宛てにお送り下さい。

募集締切:2024年10月15日(火)

2024年度 第1回(通算13回)専攻医継続支援企画(JPCA関東甲信越ブロック主催)

第1回(通算13回)専攻医継続支援企画は2024年5月19日(日)にZOOM開催の予定です。

 

更新情報

2024.02.07
ブロック支部からのお知らせに2024年度新専攻医合同オリエンテーションを掲載いたしました。
2023.10.25
ブロック支部からのお知らせに第12回日本プライマリ・ケア連合学会関東甲信越ブロック支部地方会を掲載いたしました。
2023.02.10
ブロック支部からのお知らせ、関東甲信越ブロック支部役員活動報告を更新いたしました。
2022.11.16
ブロック支部からのお知らせに第11回日本プライマリ・ケア連合学会関東甲信越ブロック支部地方会を掲載いたしました。
2022.02.01
ホームページを公開いたしました。

ページの先頭へ