プライマリ・ケアを語ろう・おおさか
事務局
住所: | 〒540-0033 大阪市中央区石町2-1-7-515 株式会社ミック大阪 内 |
Email: | |
電話: | 06-6946-0405 |
Fax: | 06-6946-0802 |
概要および特徴
“プライマリ・ケアを語ろう・おおさか”は2000年に日本プライマリ・ケア学会の大阪地区勉強会として発足し、 年2回参加型・体験型を指向した勉強会を開催し、日常診療に役立つスキルアップ及び大阪地区会員の親睦を目指している。
会員の多くは日本PC連合学会の大阪地区に在住または勤務する医師、医療関係者で、京都・奈良・兵庫地区の会員も参加している。
本会では、食事も学習の機会と捉え、毎回、管理栄養士とホテルのシェフに依頼して生活習慣病予防のためのカロリーと塩分を抑えた健康ランチ(640kal)のメニューを作成し、それを基に調理されたランチを食しながら、管理栄養士とシェフから栄養や調理上のワンポイント・レクチャーを聴き、アイスブレーキングを兼ねた昼食会を行っている。
勉強会は、グループディスカッションをしやすい様に会場レイアウトを行い、講師による基調講演の後、各グループでディスカッションの上、 意見を発表することで講演内容のより深い理解とともに、参加者同士のコミュニケーションを図っている。
初代代表 :澤木 政光(2000.8〜)
第2代代表:梶山 泰男(2008.2〜)
世話人 | 梶山 泰男 |
大島 民旗 | |
太田 祥彦 | |
木戸 友幸 | |
竹中 裕昭 | |
外山 学 | |
仁科 昌久 | |
山寺 慎一 | |
顧問 | 大島 久明 |
澤木 政光 | |
鶴原 常雄 |
活動の記録
第33回勉強会 2017年8月27日
「患者の意向を尊重した意志決定支援」
府医ニュース(2017年10月18日 第2835号)
第32回勉強会 2016年8月21日
「最近の健康課題と食事の話題 〜糖質制限食、フレイル予防など〜」
府医ニュース(2016年10月19日 第2799号)
第31回勉強会 2016年8月21日
「怒りの感情と上手につきあう 〜アンガーマネジメント〜」
府医ニュース(2015年10月21日 第2763号)
第30回勉強会 2015年3月15日
日本プライマリ・ケア連合学会 大阪支部 発足記念総会に振り替え
第29回勉強会 2014年8月24日
「アルコール依存症の予防介入 〜ブリーフ・インターベンション」
府医ニュース(2014年10月15日 第2727号)
第28回勉強会 2014年2月2日
「医療訴訟 〜知らなかったでは通用しない落とし穴〜」
府医ニュース(2014年3月26日 第2707号)
第27回勉強会 2013年7月28日
「あなたの診療所に外国人が受診したら!」
府医ニュース(2013年9月11日 第2688号)
第26回勉強会 2013年2月3日
「地域で認知症を支えるネットワーク構築の試み〜つながりノートを使って〜」
府医ニュース(2013年4月3日 第2672号)
第25回勉強会 2012年8月5日
「これからの予防接種とプライマリ・ケアの役割」
府医ニュース(2012年10月31日 第2656号)
第24回勉強会 2012年1月29日
「在宅医療ステップアップ」
府医ニュース(2012年3月7日 第2633号)
第23回勉強会 2011年9月4日
「大震災〜被災から復興への道のりと新たな備え」
府医ニュース(2011年10月5日 第2618号)
第22回勉強会 2011年2月6日
「現代日本人に必要なスピリチュアルケア――よりよい“逝き方”を支えるために」
府医ニュース(2011年3月16日 第2598号)
第21回勉強会 2010年8月22日
「現代緩和ケア環境における“逝き方”を考える」
府医ニュース(2010年9月15日 第2580号)
第20回勉強会 2010年2月28日
「逆紹介と退院支援」
府医ニュース(2010年3月31日 第2563号)
第19回:新型インフルエンザのため京都大会に振り替え(2009年8月)
第18回勉強会 2009年2月22日
「世代・環境の異なるプライマリ・ケア医から学ぶ〜相互理解と協働に向けて〜」
府医ニュース(2009年5月20日 第2532号)
第17回勉強会 2008年8月24日
“プライマリ・ケアを語ろう・おおさか”流症例検討会 part3
「病歴と身体所見で迫る」
府医ニュース(2008年10月1日 第2510号)
第16回勉強会 2008年2月24日
「医療崩壊を食い止めるためにプライマリ・ケアにできること」
府医ニュース(2008年4月16日 第2490号)
第15回勉強会 2007年8月26日
“プライマリ・ケアを語ろう・おおさか”流症例検討会
「いつもの得意パターンに潜む落とし穴 part2」
府医ニュース(2007年10月10日 第2470号)
第14回勉強会 2007年2月4日
プライマリ・ケア学会 生活習慣改善指導ワークショップ 運動編
「日常診療のスキルアップと新しい健診制度への備え」
府医ニュース(2007年4月25日 第2453号)
第13回勉強会 2006年8月20日
“プライマリ・ケアを語ろう・おおさか”流症例検討会
「いつもの得意パターンに潜む落とし穴」
府医ニュース(2006年9月20日 第2428号)
第12回勉強会 2006年2月5日
「効果的な患者教育のための最新行動科学的アプローチとストレスコントロール」
府医ニュース(2006年5月31日 第2416号)
第11回勉強会 2005年8月21日
「体験!糖尿病の栄養指導と最新チーム医療」
府医ニュース(2005年10月5日 第2389号)
第10回勉強会 2005年2月20日
「的確な一次診療、的確な紹介のための皮膚疾患診療の実際」
府医ニュース(2005年4月27日 第2371号)
第9回勉強会 2004年8月22日
「プライマリ・ケア医と小児科専門医 ー理論と本音ー」
府医ニュース(2004年10月6日 第2349号)
第8回勉強会 2004年2月29日
「楽しく患者をやる気にさせる糖尿病指導」
府医ニュース(2004年4月28日 第2331号)
第7回勉強会 2003年8月31日
「介護家族の支え方とスタッフの心のケア ー共倒れを防ぐために」
府医ニュース(2003年10月1日 第2307号)
第6回勉強会 2003年2月11日
「開業医の活性化 開業家庭医のプライマリ・ケア医教育への参画 オープンクリニックと勉強会」
府医ニュース(2003年3月19日 第2286号)
第5回勉強会 2002年9月1日
「死に対するイメージについての面接調査から ー望ましい臨終へのアプローチの試みー」
府医ニュース(2002年10月9日 第2268号)
第4回勉強会 2002年2月9日
「より良い看取りの医療を目指して」
府医ニュース(2002年3月13日 第2243号)
第3回勉強会 2001年8月19日
「患者と家族のための終末期医療」
府医ニュース(2001年9月12日 第2221号)
第2回勉強会 2001年2月4日
「自転車を通じて 21世紀の健康づくり」
「歯の咬合と健康」
第1回勉強会 2000年8月27日
「高齢者の運動療法 ー人は何故運動をしなければならないのかー」
府医ニュース(2000年10月4日 第2180号)